2014年5月6日
東京南品川道院を訪問。
恩師・白尾道院長のもとで、中学生拳士を指導しました。
2014年5月5日
東京武専に出席。
少林寺拳法連盟の新井会長がご指導下さいました。
やはり大切なのは基本であり、運歩であり、間合いなんですね。
基本に立ち返ることの重要性を再認識させられました!
2014年5月3日
中野のブルースリーこと、東京野方道院の安達拳士が来訪。
防具なしの拳サポのみで、乱捕りの掛かり稽古を行いました。
さすがは都大会で暴れまわっている猛者…相手を変えながらの連続乱捕りは実戦的で楽しかったです!
…それにしても「ファンキーおじさん」と呼ばれるだけあって、まあタフだこと。笑
2014年5月2日
川崎稲田道院を訪問。
出稽古で少年拳士達が移動基本を教わりました。
パンチ用のダブルミットや、柔法の理を教えるための棒(俗称・綾邊棒)など、指導法にも学ぶべき点が多かったです。
綾邊道院長、有難うございました。
2014年4月20日
少林寺拳法品川区大会(春季)に東京西品川道院として初参加。
区大会といえば、これまでは大田区大会だったので、品川区では初めての演武披露に…。
思いがけずも「少年組演武」では1位と2位を頂き、出場した全拳士が各部門で2位以内に入賞できました。
幸先の良いスタートですが、この調子を継続出来るように益々頑張らなくては!
2014年4月1日
東京西品川道院設立。
東京羽田道院での修練の日々、本山での研修などを思い返しながら、全ての門下生にとって範となれるように頑張っていきます!
と言いつつ…まずは門下生を募集しなくては。笑
これまでは大田区所属でしたが、これからは地元の品川区で頑張るぞ!