修練日
ホーム > 修練日

修練日

東京西品川道院(専有道場)は月、木曜日の 18:00(開門)~21:15 が修練日となります。

  ■未就学~中学生未満/18:00(開門)~20:15

  ■中学生以上(※但し茶帯以上の少年部拳士含)/18:30~21:15

※道場の開門時間は18:00となりますのでご注意ください。

※道院長の出張その他で修練がお休みになることもあります。

 

上記ほか、水曜日は五反田文化センター で18:30~21:15に、土曜日は戸越体育館で 18:30~21:15(※いずれも開場18:00、小学高学年未満は~20:15)に、それぞれ東京豊町スポーツ少年団、東京東品川道院はじめ、品川区少林寺拳法連盟加盟団体による合同修練も実施しています。

※詳しくはコンテンツ「東京豊町スポーツ少年団」をご覧下さい。

 

ご見学や体験を希望される際には必ず事前に修練の有無をご確認下さい。

※なお修練日程はトップページにも記載を致しております。

 

  002

 

なお特定の曜日や時間を決めて通うのも、全ての修練日にフル参加されるのも原則自由ですので、個々の修練日程については入門に際して道院長までご相談下さい。

 

決して無理をすることなく、楽しみながら長く継続できることが大切です。

 

ちなみに、少林寺拳法の修練に際して必要となる諸費用は、各道院によって大きく異なりますので、予めご確認頂くといいでしょう。(※東京西品川道院は地域振興と青少年育成を重視しているため、門下生の費用負担は最小限に設定していますが、安かろう悪かろうということはありません!笑)

 

 

 

   
お奨めの道院は下記の相互リンク欄にて順次ご紹介させて頂きます。
川崎稲田道院

川崎稲田

■川崎稲田道院■
東京西品川道院の兄弟道院です。綾邊道院長はお釈迦様と同じ誕生日の人格者で少林寺拳法の達人!

練馬上石神井

練馬上石神井

■練馬上石神井道院■
東京西品川道院と相互リンク中。山口道院長は少林寺拳法の拳士だけでなく音楽家としての一面も!

名古屋港

名古屋港

■名古屋港道院■
東京西品川道院の兄弟道院です。桒原道院長は道院長研修同期で地元では鉄道マンとしても活躍中!

京都修学院

京都修学院

■京都修学院道院■
東京西品川道院と相互リンク中。永江道院長は武道館研修以来の仲間で地域でも人気の道院です! 

 
お気軽にお問い合わせください

03-3785-8930

 

過去の記事