少林寺拳法の開祖・宗道臣先生の遺徳を偲び、毎年命日に近い5月中旬には全国の道院で法要が行われます。 本年度は修練日が祥月命日ということで開祖忌法要を実施。 来賓として伊藤興一(都議会議員)、塚 […]
記事を読む »
本年度の道院長講習会(第1次)は東京西品川道院にとって特別な帰山となりました。 小学生の頃から少林寺拳法を続け、立教大学では少林寺拳法部にも所属した道院長の長男が、東京豊町スポーツ少年団支部長として同伴したからです。 同 […]
記事を読む »
盟友・北川博康道院長(一宮中部)の声掛けで、近年のGWは中学生選抜拳士の強化合宿を実施しています。 5/2深夜に強行軍で現地入り、5/3~5/5の三日間は9:00~21:00の12時間修練です。   […]
記事を読む »
今年度も春季大会は品川区立戸越体育館メインアリーナで開催されました。 審判長の藤田道院長(我孫子)はじめ、綾邊道院長(川崎稲田)、植竹道院長(松戸上本郷)など他地域からも審判員を招聘して、よりフェアな評価を受けることが出 […]
記事を読む »
品川区では年度初めにスポーツ協会所属31団体による開会式が行われます。 道院長は品川区スポーツ協会理事として区長や議長らと参列する中、磯野慈武道院長(東京旗の台)が先導する東京西品川道院の拳士たちが入場行進。   […]
記事を読む »
これまで様々な講習会やイベントで共に汗を流してきた播磨南道院(兵庫県)の吉野雅文道院長が上京されると連絡があり、急なお誘いでしたが仕事を調整して、ご一緒にランチを楽しみました。 盟友・吉野道院 […]
記事を読む »
東京都連盟が実施する年度最後の昇格考試に所属拳士たちが臨みました。 東京西品川道院からは弐段の受験者が3名、初段の受験者が2名でしたが、それぞれ見事合格! 年度内に結果を出すことが出来て良かっ […]
記事を読む »
令和7年度の本山新春法会に中学生門下生を伴って帰山しました。 今年は道院長勤続10年表彰も重なり、前日から式典にも参加しました。 開祖霊廟に手を合わせたら、さっそく宗由貴相談役(師家代行)と大 […]
記事を読む »
令和7年の専有道場稽古始は恒例の「新春法会」です。 それぞれ献香をしながら、今年一年の充実した修練を祈念しました。 新年早々の稽古始めなので参座者は少なめでしたが、今年も楽しく修練していきまし […]
記事を読む »
松阪西道院の林 勝敏道院長にお誘い頂いて、年の瀬の研修会に参加。 全国各地から道院長、支部長、幹部拳士たちが集まって技術研修を行いました。 武道としての身体の使い方や、具体的な修練方法など、充 […]
記事を読む »