コロナ禍が落ち着いてきたので、徐々に体験者も増えてきました。 本日は少林寺拳法の開祖・宗道臣先生のご命日であり、全国各地の道院では開祖忌法要が行われています。 宗道臣先生の遺徳を偲びつつ、これからも「人づく […]
記事を読む »
第72回品川区春季スポーツ大会「少林寺拳法大会」が戸越体育館メインアリーナで開催されました。 品川区少林寺拳法連盟顧問の伊藤こういち都議、渡辺ゆういち区議が見守る中、立教大学少林寺拳法部の拳士 […]
記事を読む »
宗昂馬師家が道場をサプライズ訪問されました。 …海沼道院長と諸々打合せのためのご訪問でしたが、拳士たちにとっては本当にビッグ・サプライズ! 師家直々の法話に、みんな身を乗り出して耳を傾けていま […]
記事を読む »
品川区スポーツ大会の開会式が総合体育館で実施されました。 コロナ禍の影響で、各団体は最大5名の選手が参加。 品川区少林寺拳法連盟は海沼会長と、東京西品川道院の中学生拳士が出場しました。 &nb […]
記事を読む »
新年度の中学生12名で、北海道の富良野光明寺道院を訪れ「強化合宿」を実施。 道院長の青木賢隆先生は光明寺のご住職。 …ということで、まずはご本堂で法話から座禅体験。 […]
記事を読む »
今年度の品川区教育長表彰に東京西品川道院から4名の拳士が選出されました。 中島豊教育長から壇上で直々に表彰される際、呼び出しの声に「はいっ!」と元気よく返事をすると、場内からは「さすがだね」と […]
記事を読む »
コロナ禍は昇格考試を希望する拳士たちの人生も左右します。 新学期から部活動の関係で寮生活となる彼は、この日が最初で最後の昇格チャンス。 直前の2か月間は、ほぼ皆勤で修練に励んできました。 &n […]
記事を読む »
令和三年度の下半期「入門式」を挙行しました。 品川区議会から渡辺裕一顧問も参列。 当日は品川区少林寺拳法連盟をはじめ、品川区や協賛企業から様々な記念品を頂きました。 東京西品川道院の拳士たちは本当に幸せ者で […]
記事を読む »
コロナ禍中の昇段試験。 小学6年生の拳士2名が黒帯に挑戦しました。 同級生の先輩拳士は、未届け人として応援に… 試験開始前は緊張しないよう、会場にほど近い世田谷公園を散策。 &n […]
記事を読む »
本山で開催された次世代ネットワーク交流会に本山委員として参加。 久しぶりの本山での実施イベントだけに、みんなのテンションも高く… 終了後は宗昂馬師家とも、今後について色々とお話しできました。 […]
記事を読む »