昨年に引き続き、GWを活用して愛知県の一宮中部道院に中学生拳士の出稽古を敢行。 5月2日夜に道場に集合、仮眠を経て深夜にクルマ移動…3日早朝に一宮入りしました。 盟友・北川博康道院長(一宮中部 […]
記事を読む »
品川区の春季少林寺拳法大会が開催されました。 主催の品川区スポーツ協会から濱中事務局次長、来賓として品川区少林寺拳法連盟顧問の石原宏高代議士(内閣総理大臣補佐官)と渡辺裕一区議(品川区議会議長 […]
記事を読む »
品川区の第74回区民スポーツ大会開会式に参加。 海沼道院長は品川区少林寺拳法連盟会長として森澤区長の後ろに着席したため、選手団の入場は磯野慈武道院長(東京旗の台)を旗手に、東京西品川道院の中学生拳士が務めました。 &nb […]
記事を読む »
小学生の頃に少林寺拳法を始め、全国中学生大会などの大会に出場…苦楽を共にしてきたメンバーが高校卒業の挨拶で集まったので、焼肉でお祝いしました。 東京理科大を目指した1名は浪人再挑戦となりました […]
記事を読む »
日体大の少林寺拳法部出身でWRCコメンテーター等でも活躍中の栗田佳織さんを講師に迎え、東京都連盟が主催する次世代リーダーセミナーが開催されました。 …司会進行は東京西品川道院の海沼道院長が担当。 午前中は少林寺拳法を土台 […]
記事を読む »
本日は仕事関係でもご縁のある先生方が出稽古に来訪されました。 愛知県から北川博康(一宮中部道院長)、西山和男(名古屋桜道院長)両名をお迎えして基本練習や受身、演武などご指導いただきました。 & […]
記事を読む »
東京都教区の新春法会、東京都連盟の新年会に出席。 地域最古参の近藤慶武先生から、海沼道院長が引き継いだ「東京東品川道院」が設立60周年を迎え、東京都教区からはお祝いの品まで頂戴しました。 今後 […]
記事を読む »
帰山行事から帰京した翌日は、引き続き東京西品川道院の新春法会でした。 新年の幼年部(第一部)での実施につき参座拳士は少なめでしたが、厳かな雰囲気の中で儀式を挙行しました。 各拳士が今年の目標を […]
記事を読む »
香川県多度津町にある金剛禅総本山少林寺の新春法会に帰山しました。 全国の道院から集まった拳士たちで、ごった返した参道では、本山職員による太鼓の演奏。 そして、本堂では宗昂馬師家に […]
記事を読む »
毎年末の恒例行事となってきた千代田区大会。 今年もお誘いを受けて出場希望拳士が参加させて頂きました。 大学生拳士が中心ですが、年を重ねるごとに参加人数の規模が大きくなっているようでして…集合写 […]
記事を読む »