年始には「一年の計」をしっかり立てます。 …とは言っても、自分一人だと、つい怠けがちなものです。 そこで、道場で仲間たちと約束をします。 今日よりも明日、明日よりも明後日…と日々自分を磨く修練 […]
記事を読む »
新しい年を迎え、東京西品川道院もいよいよ稽古始。 新年最初の稽古では新春法会を行いました。 まだ、お正月気分が抜けていない拳士が多いかと思いきや、続々と拳士が集まり大変な熱気に… そのまま参加 […]
記事を読む »
東京都連盟で実施の昇段試験。 東京西品川からは初段4名、弐段5名の受験者がチャレンジしました。 見事に全員合格。 その後はステーキ&ロブスターでお祝いしました。 …何となく、緊張 […]
記事を読む »
東京都連盟で実施の昇段試験に臨む東京西品川の拳士。 幼児期に入門して精進し続けてきた拳士。 道院長の急逝などで転籍を繰り返してきた拳士。 そして高校生以来40年ぶりに復帰した拳士。 […]
記事を読む »
少林寺拳法の東北連合会による交流行事…未来へつなごう! 主催地区の岩手県教区から招聘を受け、道院運営の成功例について講演を行ってきました。 講演の主題は「令和の時代、開祖なら何をするだろう?」という問いかけ […]
記事を読む »
スポーツ少年団の東京都大会に参加。 空手や剣道など、他の武道も同時開催の大会でしたが、東京西品川の拳士は動じることなく楽しむことが出来たようです。 大会参加の目的はメダルや賞状に […]
記事を読む »
前週に予定されていた本年度の品川区秋季少林寺拳法大会は大型台風のため中止…。 そんな折、親交のある台東区の皆さんからお声掛けを頂き、小中学生の拳士を中心に参加させて頂きました。 […]
記事を読む »
本年度の全国中学生大会に出場した拳士が品川区のジュニア・アスリートとして顕彰され、区役所内にポスター掲示されました。 さらに拳士たちが通う荏原第一中学校には、正課の部活動ではない […]
記事を読む »
品川区では毎年「体育の日」にスポーツ協会のイベントを実施。 各連盟を代表して、それぞれの競技や特色を広く紹介しています。 例年、品川区少林寺拳法連盟では東京西品川道院の小中学生が、少林寺拳法や金剛禅運動につ […]
記事を読む »
千葉県で開催されていた少林寺拳法本部が主催する少年部講習会の受講後に、岩手県から松浦俊也部長(盛南スポーツ少年団)が来訪されました。 まずは、ご挨拶代わりに昇段試験を控えた少年部拳士をご指導くださり… &n […]
記事を読む »