「合掌礼ひとつで」を合言葉にミーティング。 本日の参加者は… 藤田竜太(我孫子道院長) 綾邊和彦(川崎稲田道院長) 植竹康夫(松戸上本郷道院長) という皆さん。 & […]
記事を読む »
コロナ禍で、なかなか帰国が叶わなかった門下生が、3年ぶりに日本へ… 空港に降り立つと、その足で道院に挨拶に来てくれました。 旧友の来訪に、かつての同級生も駆けつけ、タイでの生活について色々と話 […]
記事を読む »
少林寺拳法には「合掌礼ひとつで」という仲間意識があります。 この教えを最大限に活用している東京西品川道院では、日頃から各地の所属長たちとミーティングして情報交換を行っています。 本日は… &n […]
記事を読む »
小学生と中学生では昇格考試の内容にも変化が生じます。 小学生として考試に挑むことができるのは、中1の6月まで…ということで、小6の拳士がラストチャンスで試験に臨みました。 コロナ禍ということも […]
記事を読む »
全国中学生大会の予選を兼ねた東京都中学生大会が東京都市大付属中にて開催されました。 結果は… 男子単独演武(地域支部)第1位 男子組演武(地域支部)第2位~4位 女子組演武(地域 […]
記事を読む »
コロナ禍が落ち着いてきたので、徐々に体験者も増えてきました。 本日は少林寺拳法の開祖・宗道臣先生のご命日であり、全国各地の道院では開祖忌法要が行われています。 宗道臣先生の遺徳を偲びつつ、これからも「人づく […]
記事を読む »
第72回品川区春季スポーツ大会「少林寺拳法大会」が戸越体育館メインアリーナで開催されました。 品川区少林寺拳法連盟顧問の伊藤こういち都議、渡辺ゆういち区議が見守る中、立教大学少林寺拳法部の拳士 […]
記事を読む »
宗昂馬師家が道場をサプライズ訪問されました。 …海沼道院長と諸々打合せのためのご訪問でしたが、拳士たちにとっては本当にビッグ・サプライズ! 師家直々の法話に、みんな身を乗り出して耳を傾けていま […]
記事を読む »
品川区スポーツ大会の開会式が総合体育館で実施されました。 コロナ禍の影響で、各団体は最大5名の選手が参加。 品川区少林寺拳法連盟は海沼会長と、東京西品川道院の中学生拳士が出場しました。 &nb […]
記事を読む »
新年度の中学生12名で、北海道の富良野光明寺道院を訪れ「強化合宿」を実施。 道院長の青木賢隆先生は光明寺のご住職。 …ということで、まずはご本堂で法話から座禅体験。 […]
記事を読む »